• ログイン
  • お問い合わせ
  • 電話番号: 0746-32-3025
コンテンツ

クズ(葛)

生薬名  カッカ(葛花)、カッコン(葛根)
基原植物 クズ(葛)
分類 マメ科 
基原学名 Pueraria lobata (Ohwi)
適用

クズ(葛)の根はカッコン(葛根)という生薬で、多くの漢方薬に配合されいる。風邪などの症状が出た際に飲まれる「葛根湯(カッコントウ)」が有名。
カッカ(葛花)は民間では二日酔いの妙薬として知られている。


クズ(葛)は全国各地に自生するマメ科のつる性植物で、8~9月の花期には紫赤色の香気ある蝶型花を多数付けます。クズの名は大和の国(現在の奈良県)クズ(国栖)地方で産出した葛粉が良質であったことに由来するそうです。

葛は秋の七草のひとつとして万葉集にも歌が詠まれ、葛の根からとれるデンプンから葛饅頭、葛切り、葛餅などの御菓子、漢方薬の葛根湯、また、茎からとった繊維は葛布など、実用性の高い植物として用いられてきました。

さらに、現代の技術で研究された結果、お腹の脂肪(内臓脂肪・皮下脂肪)を減らすのを助ける成分として「葛の花由来イソフラボン」を使った健康商品やサプリが販売され、古くから日本人に親しまれてきた葛に、新たな健康効果も期待されています。

 

<<オンジ 一覧へ ケイヒ >>

 

このページは当社製品で使用している原料を紹介するページです。掲載されている内容は原料そのものの説明であり、また当社製品の効能・効果を示すものではありません。
製品に関する詳しいお問い合わせはこちらまで。