品管のキーノです。
滋賀県にある醒ヶ井に行ってきました。
水中花である梅花藻が有名なところです。
梅花藻は冷たい水が流れている所でしか生息できませんので
北日本や高地、湧き水のあるところで見ることができます。
醒ヶ井には湧き水を起点とする地蔵川があり、
一年を通して14℃前後の水温で安定しているそうです。
・とても澄んだ綺麗な川、梅花藻も沢山咲いているのですが満開にはちょっと早かった模様
・地蔵川の起点、豊富な湧水
[video width="1920" height="1080" mp4="https://fujiidarasuke.sakura.ne.jp/cwp/uploads/2023/08/baikamo1.mp4"][/video]
・美術館周辺、川面から頭が出ている梅花藻の花
・川端(かばた)から撮影、花に気泡がついているのが見える
[video width="1920" height="1080" mp4="https://fujiidarasuke.sakura.ne.jp/cwp/uploads/2023/08/baikamo3.mp4"][/video]
・奥に見える魚は「ハリヨ」だそうです
[video width="1920" height="1080" mp4="https://fujiidarasuke.sakura.ne.jp/cwp/uploads/2023/08/baikamo2.mp4"][/video]
撮影日は真夏の炎天下。35℃の猛暑日でとても暑い日だったのですが
風が吹くと川の周辺だけ涼しげな風になることと撮影のために川に何度も手を突っ込んでいたため
暑さはそこまで気になりませんでした。
涼しげな動画を撮影できて大満足です。